
Author: クラスアンチドーピング

第35回日本パラ水泳選手権大会におけるクラス分けについて
大会要項で、クラス分けについてご案内しておりましたが、変更が生じましたのでご連絡します。 2018年1月に世界パラ水泳連盟(WPSと略す)の競技規則ならびにクラス分け規則が改定となっていることはご存知のことと思います。W […]

未成年者ドーピング検査同意書について
JP大会や日本選手権大会に出場する未成年選手並びに保護者にご案内します。 2015年世界アンチ・ドーピング規定に基づき、未成年の競技者がドーピング検査対象となった場合に知識がないために不利益にならないように親権者に次の4 […]

J-STARプロジェクト 2期生募集
“金のたまごをさがせ” パラアスリートの発掘プロジェクトの2期生の募集が始まりました。中学生以上で、将来、パラアスリートを目指す選手は測定会に応募してください。このプロジェクトで選考されると当連盟の育成選手を […]

アンチ・ドーピングニュース サプリメントの危険
薬物調査にて、サプリメントや健康食品を多数、使用されておられました。 最近ではサプリメントにドーピング禁止薬が含まれており、ドーピング違反になった事例もあります。 サプリメントはどうして危険なのでしょうか? 以下に解説し […]

一般選手の薬物調査結果について
5月1日にご案内しておりました、薬物調査の結果が出ました。 数名の選手の方が禁止物質あるいは注意が必要なものを服用されていました。該当選手にはアンチ・ドーピング部会から連絡があります。連絡があった選手は連絡文の内容をよく […]

2018競技運営指針2クラス分け規則について
2018年競技運営指針としてクラス分け規則も掲載します。 5月17日掲載の競技規則と合わせてご覧ください。